慶応2022補欠繰上予測3.9
慶応が、想定通りに3月7,8と繰上を更新してきたので、そこからわかったことをまとめた。youtube動画にすると思うが、タイムラグがあるのでデータだけ先公開している。詳しい説明は動画を待って欲しい。それまでこれをみて、動…
慶応が、想定通りに3月7,8と繰上を更新してきたので、そこからわかったことをまとめた。youtube動画にすると思うが、タイムラグがあるのでデータだけ先公開している。詳しい説明は動画を待って欲しい。それまでこれをみて、動…
3/8近辺にyoutubeされる動画のネタです。みづらくてもうしわけありません。一番下に、pdfを用意しています。質問などは動画をご覧になった後でお願いします。せっかくなので時間のある方は、自分と一緒にこの上智繰上を、推…
このあと動画にするデータのみ先に貼り付けます。説明不足は動画で解説します。動画までこのデータや予測に関する質問はお待ちください。見やすく加工とかせずにデータのみでごめんなさい。 まずは、年度ごとの日付ごと比較から考えられ…
ただ、分析上のエクセルデータを貼り付けただけです。質問はご容赦ください。 見面過ぎて申し訳ないので、pdfも付けておきます。読める方ならいろいろ分かると思います。
昨年度上智が3/2に出してきた繰上情報のpdfが見つかったので貼り付けておく。これと比較して、あと今年度の合格数から考えていく。 まず昨年、2021年3/2時点。 そして今年、2022年度3/2↓ twitterに書いた…
慶応が合格者数と補欠者数を出してきたので、今年度の繰上予測がさらに進みました。そのダイジェスト版を作ります。説明不足ですが、質問は動画ができあがってご覧になったあとにお願いします。 緑列が過去4年でもっとも繰上がったとき…
見づらいままで申し訳ありません。簡単な説明だけ付けさせて頂きます。あとは、動画がupされ、ご覧になったあとにご質問ください。 各年度の「第一回総合格数比」or「全学+第一回総数比」というのが、その学科の過年度における第一…
今週末あたりにyoutubeにupできると思われる、「上智学部学科別繰上数分析と予測」動画で使っているデータを先に公開する。というのは、この内容は鮮度が重要で、いち早く知りたい人が多いとおもうからです。ですが、説明や仕組…